2015年12月24日木曜日

ありがとうございました!

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

本日のバレエクラスを以て、今年の全クラスを終了いたしました。

今年は新しい出会いをたくさんいただいた一年となりました。
細々とUPしている『Let's Ballet Class』のサイトを探しあてていただきご入会いただいた方、現在の会員の皆さまからご紹介いただいた方、全く初めてでお問合せをいただいたことからご縁をいただいた方・・・皆さまそれぞれ、それは一言では言い難いご自身へのチャレンジであったり、変化を求めてお越しくださったり・・・、そのお気持ちは表彰状物!
激励と感謝の言葉に尽きません。
そのエネルギーを直にお受け取りしながら、充実した日々を過ごさせていただくことができました。

そしてそして、これまでず~っと心を寄せて下さってきた皆さま。
バレエのより上達に向けて努力される皆さまに、いつもどのように『気づき』の機会をお作りしていくのが良いのか?私にとってもとても勉強させていただく毎日でした。
11月末にはその成果としてパフォーマンス勉強会も開催することができました。

新年、バレエクラスはスタジオを変え、新たに『大人のBallet Salon』として第4ステージを迎えます。
小さいながらも着実にコツコツと上達に向けてレッスンを重ねられるクラスとそこにお越しくださる皆様と共に、また新しい年もご一緒に美しく健やかなバレエライフを過ごしていきたいと考えています。

一年間ありがとうございました。
クリスマスイヴに感謝と共に♡


本日もお読みいただきありがとうございました。

『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
をご覧ください。


2015年12月9日水曜日

まだまだがんばります!

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

毎月第二週目の火曜日、水曜日はバー・アスティエ・デー連日でレッスンがあります。
特に水曜日のクラスには、ダンスやバレエ経験のない方、これからバレエにチャレンジしてみようかという方が多いクラスです。

呼吸の意識やご自身の体、動き具合や左右差をゆっくりと感じ、確認しながらクラスを進めています。
体がかたい、とか動きにくい、などということは何の問題にもなりません。
その方ご自身の体の「聲」を聴いて、気持ちの良いストレッチングをお手伝いさせていただくようなクラスです。

受講してくださっている中のお一人とお話をしていましたら
その方はアート・セラピーのカウンセラーをされている方で、バー・アスティエのクラスに参加されることで、ご自身がセラピーでカウンセリングされている生徒さんからの重たい思いをスッキリとさせられる、とても自分に目を向け酔うことのできるエレガントな時間になっている・・・というお話をいただきました。
先日のクラスで私がおこがましくも
「バー・アスティエは皆さまそれぞれが「したい!」事をできるためのツールとして使っていただきたいのです。」
「体が資本ですね。バー・アスティエで体の声を聴き、ご自身の気持ちに寄り添い、踊ったりストレッチしたりすることで発散し、そのあとに新しいものに向き合う元気な気持ちになれるように、このクラスがお手伝いできるれば嬉しいんです!」
という話を覚えていてくださり、
「ホントにその通り!とっても気持ちいい時間なんですよ!」
「体も心も軽くなったような感じになってとっても楽しいんですよ!」
というお話をいただきました。

ホントにうれしい限りです。

まだまだ知名度としては低い『バー・アスティエ』ですが・・・
草の根運動!
ホントに必要とされている皆さまにお届けできるよう精進してまいります!!

とてもありがたい機会をいただき、ステキな写真を撮っていただきました。
皆さん、とても美しい!!
バー・アスティエは、驚くほど効果的なストレッチングなんです!



ご興味がありましたら
NPO法人バー・アスティエ協会のHP
へ是非お越しください。
バー・アスティエの講師は全国で教室を展開中です。

『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年12月5日土曜日

これからも

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

「あなたの目標はなんでしょうか?」
「今後の夢はありますか?」
「これからどんなことがしたいですか?」

たまに
レッスンにお越しくださっている皆様にお伺いしたい!と思うことはありましたが・・・。
実は私自身ではよく考えることもなく過ごしてきたこと、事実でした..。

先日いろいろとお話しできる機会があり・・・。
そうすると、どこか考えを整理しようとしている自分がいることに気が付きました。
「そうか!私はこんな風にしていきたいのね、きっと!」
という感じで、ですが。

大人になってから
*バレエの基礎というものを知りたい方
*踊ってみたいと思われている方
*体を動かしたいけど自分だけではなかなか難しい、と思っている方

そんな皆さまの「したい」について
できるだけ安全に、ケガをせず、楽しく続けられる「踊り(バレエ)」をご提供していく事。
それが私がこれからしていきたい事の「元」なのかな~という思いにいきつきました。

パフォーマンス勉強会が終わり、それぞれに皆さまがまたこれからどのようなバレエライフをお過ごしになりたいのか・・・。私はそれをどうお手伝いしていくのがいいのか。
これからも一緒に勉強させていただきたいと思います。

12月は4週目まで通常通りのレッスンがございます。
12月27日~1月4日まではお休みです。
1月5日(火)バー・アスティエクラスレッスン(城北公園前スタジオ)より新年のクラスを始めます。

写真は先月、バー・アスティエディプロム授与式にて
私と同様に昨年講師となった同期の講師たちが、今年誕生した新講師たちのお祝いに駆けつけました。
昨年と今年2年越しで講師資格取得をした仲間を囲んでの記念写真です。




『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年11月28日土曜日

パフォーマンス勉強会!無事終了!!

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

先日、半年以上の時間をかけ計画してまいりました『パフォーマンス勉強会』を無事終了することができました。
Let's Ballet Classでは発表会をいたしません。
なので、違う形ででも”バレエ”を味わっていただきたく、日々のレッスンの中で少しづつヴァリエーションを踊るのに必要なパやアンシェヌマンを皆さんで一緒に練習しながら、その難しさやポイントを勉強していこうと考えていました。

半年ほど前、会員さんからのご意見で、何かの形でそれぞれが”踊る”こと、”バレエ”を表現すること、をしてはどうか・・・?というお話をいただき、それならば・・・とパフォーマンス勉強会を開催することとしました。
お一人お一人ヴァリエーションを選び、振りを覚え、またその方なりに考え踊り重ね、衣装を選び・・・と。
「してもらう」のでなく「自らしていく」それこそ勉強の半年間だったと思います。

お客様はいません。が、一緒にレッスンしてきた皆さんが、その成果をしっかり受け止めて下さっての会でした。この会を終わりとするのではなく、これからの皆様それぞれのレッスンへのスタートとお考えいただき、お役立ていただければと思っています。

今後も私の方からパフォーマンス会をしましょう♪というお声かけはしないと思います。
一緒にレッスンを続けている皆さんからご希望があれば、もしかしたらまたあるかもしれませんが・・・。

今回、こうして会ができましたのは、快くスタジオをお貸しくださった、
長瀬バレエクラシックバレエスクール、スタジオNY』様のおかげです。
とてもすばらしいスタジオを使わせていただくことができました!
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

数少ないオーダーに親切丁寧に対応していただいたバレエ衣装レンタルの
オフィーリア様、とっても美しいお衣装をありがとうございました!

そして勉強会にご参加いただいた皆さまの努力、またご協力、そして当日駆けつけて下さった関係者の皆さまのお気持ちにも感謝申し上げます。
ありがとうございました!!

さあ!また(^^)b
精進してまいりましょう!終わりは・・・ありませんね♪




『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年11月14日土曜日

経験はいつからでも

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

最近バー・アスティエについてよくお問い合わせをいただきます。
ありがとうございます!

その中で多いご質問は
・バレエの経験がないのですができますか?
・体がかたいのですができますか?
というものです。

バー・アスティエの創始者アラン・アスティエも申しておりますが、バー・アスティエは『すべての人に有効』なメソッドとして考えられたものです。
ケガや故障をされていれば当然制約もあり、すべての人に”できる”プログラムばかりではないかもしれません。が、レッスンをされる方ご本人がご自身の身体の具合に合わせて取り組んでいただくことでいろいろな効果を感じていただけるのではないかと考えています。

私もお越しいただいた皆さまへ体のご様子などをまずお伺いしてからレッスンの入るようにしております。また、レッスン中は無理の無いよう声をかけさせていただいたり、お一人お一人に合うような手助けや動きへの導入もご提案させていただいたりしています。
私が・・・と共に、皆さまがご自身の体についてしっかりと見つめることもレッスンの大切な要素と考えています。

そう考えれば
経験の有無、体の柔らかさなどは関係ないということをご理解いただけるのではないでしょうか。

バー・アスティエのクラスは全国で展開中です。
ご興味を持たれましたら是非一度体験にお越しください。




『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年11月9日月曜日

バー・アスティエ協会ワークショップのご案内

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

12月に開催されるバー・アスティエ協会主催のワークショップのご案内、受付が開始いたしました。
このワークショップでは、私もクラスを担当させていただきます。
担当講師皆それぞれが知恵を絞り、バー・アスティエの魅力をお伝えできるよう準備をいたしております。
ご都合が合うようでしたら、ぜひお運びください。

皆さまのお越しをお待ちいたしております!




『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年11月2日月曜日

11月の予定

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

11月の予定、遅くなりましたが決定いたしました。

『バー・アスティエクラスについて』
城北公園前スタジオのレッスンは
11月は17日(火)、24日(火)の2回の開講です。
 3日(火・祝) 祝日のため
10日(火)  講師研修のため
上記両日は休講とさせていただきます。

イオンカルチャークラス赤羽は予定通り
11日(水)、25日(水)にレッスンがございます。

イオンカルチャークラブ西台
4日(水)体験会が決定いたしました。
まだまだお申し込み可能です。
新規開講となりますとご体験いただいた方々でクラスが始まることとなり
とてもお越しいただきやすい内容のレッスンとなるはずです。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。

『バレエクラスについて』
最終週26日はバレエクラス会員による勉強会のためレッスンはございません。
見学・体験等もお受付できませんのでご確認のほどよろしくお願いいたします。

また
11月21日(土)・22日(日)には。バー・アスティエの創始者アラン・アスティエ氏による特別講習会が開催されます。
まだお席のあるクラスもあるようです。
直接指導が受けられる貴重な機会ですので、ご興味のある方は是非「NPO法人バー・アスティエ協会」のサイトをご覧ください。



『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年10月7日水曜日

アラン・アスティエ2015秋期講習会のご案内

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

11月に来日するアラン・アスティエを講師に迎え、NPO法人バー・アスティエ協会が講習会を開催いたします。
本日はそのご案内です。

バー・アスティエ創始者アラン・アスティエの直接指導を受けられる貴重な機会です。

ダンス等経験のない方からプロのパフォーマーの方まで受講可能です!!

多くの場面で必要性を求められている『コンディショニング』においても大変有効なエクササイズ”バー・スティエ”をフランスから空輸の陽気な空気感と綿密にプログラムされたクラスで是非一度体験してみてください!


本日より受付開始です。


詳細は協会ホームページ↓をご覧ください。サイトより申し込みも可能です。
NPO法人バー・アスティエ協会



『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。


2015年9月27日日曜日

動きやすい季節になりました。

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

9月は、シルバーウィークという連休もあり、少し生活リズムが変わった方もいらっしゃると思います。
レッスンもお休みをいただきました。

お休みの間、私は『コア』に関するセミナーに行ってまいりました。

まあ、これが深い深~い感じです。
「それで・・・?」「だから・・・?」「それから・・・?」と頭の中が『?』でいっぱいになった連休、そして9月でございました。

ただ
共通して感じられることは、

①『緩めてみて状態を知り』
②『整えてその変化を受け入れ』
③『使えるように動いていく』

言葉の表現が的確かどうかは少し微妙な部分もありますが、そんな感じの要素と順序が大切!ということはちょっと理解いたしました。

さあ、これからそれをレッスンでどう生かしていくのか・・・?
少しずつですが、
『動きやすい体作りができるようになるためのお手伝い』に
あれこれ勉強していきたいと思っています。

10月1日は、スタジオの都合で、バレエクラスのレッスンはお休みさせていただきます。
10月は、5週目までありますので2週目~5週目の4回のレッスンを予定しております。

お越しくださる予定の方、ご注意くださいませ。

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。


『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年8月22日土曜日

研修会でした。

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。


バー・アスティエ講師研修会に出席するため、今週もバレエクラスはお休みにさせていただきました。
年に数回の研修会に全国からバー・アスティエ講師が都合を合わせて参加します。
4時間の研修は、とっても充実していました。

次回の秋の研修会からは、新しい講師の方も参加され、更ににぎやかになることでしょう!

”しなやかに強く、さらに美しくなる”エクササイズ『バー・アスティエ』は時代や要求に合わせ常に進化していくようです。
乗り遅れないように精進いたします。


また、来週より通常のレッスンを予定しています。
残暑に負けないでレッスンいたしましょう!


『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年8月12日水曜日

結構すぐに

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

本日より、イオンカルチャークラブ赤羽店での『バー・アスティエ』クラスが隔週定期開講となりました。

はじめて体験された方からは
「こんなエクササイズは知らなかった」
「いつもは使っていない体の部分があることがよくわかった」
「なんか体が軽くなった感じがする」
「良く伸びた気がする」
などの感想をいただいています。

どれもどれも、おっしゃる通り!
嬉しいご感想です。

『バー・アスティエ』は即効性がある、早くに体が変わっていくのがわかる、と言われています。
おこなった方の心身についての可能性を広げてくれるものだと、私は信じています。

でも、もし無理な事をするようならそれはケガに繋がりかねません。
『バー・アスティエ』は、お一人お一人の体の様子もご自身に知らせてくれます。固まりすぎていて気づかないところもあるかもしれません。
1回きりでなく回数、時間をかけて伸びやかな体に変身させていきましょう。
できにくいエクサイズのときは、個々に対応させていただきますので、無理なく行っていただきたいと考えています。
続けていただくことで、更にその効果を実感していただきたいです。

赤羽の皆さまとは、また2週間後にお会いできることを楽しみにしています。




『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年8月10日月曜日

新しい出会い

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

先日、イオンカルチャークラブ赤羽店、そして西台店でバー・アスティエ体験会をさせていただきました。

ありがたいことに赤羽店ではご入会があり、定期開講講座とさせていただけることになりました。

バー・アスティエは、まだまだ知名度はないものの、受講者の皆様方それぞれの狙うところに向かって、効果のあるエクササイズです。

運動不足の解消に!・・・座ったり寝たりして行う割には結構な運動量です。

ボディメイクに!・・・体幹を使うので腹筋背筋が鍛えられます。もちろん上級エクササイズならムキムキも可能です。でも一般のクラスでは程良いシェイプアップが期待できます。そしてなぜか二の腕のシェイプにも。。。

ダイエットに!・・・だから、絞れてくるんです。

バレエには?・・・運動量もあり、体幹を使って体軸を感じ、絞った体に・・・そして、バー・アスティエの所作は美しいバレエの動きを多く取り入れているのです。
バレリーナスタイル、またパフォーマンス力アップにとっても効果的な事は、もう言うまでもありません。

そして程良くストレッチをしながら体を楽に、のびのび使えるようなエクササイズ『バー・アスティエ』。

新しく始まる赤羽店で、受講者様のご期待に応えられるようなプログラムを準備したいと思っています。

あちこちでクラスも増えてきました。
未体験の方、是非お近くのクラスをご体験ください。



『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2015年7月28日火曜日

8月のレッスンについて(訂正)

いつも Let's Ballet Classのブログへお越しいただきありがとうございます。

昨日投稿しました8月の予定に変更があります。

バー・アスティエクラスの城北公園前スタジオクラスですが、
8月11日(火)はレッスンをお休みといたします。

城北公園前スタジオの8月のレッスンは、3回となります。

お問合せ・ご予約などは「Let's Ballet Class」のサイトでご案内しております。

どうぞよろしくお願いいたします。

2015年7月27日月曜日

8月のレッスンの予定について

いつも Let's Ballet Class のブログへお越しいただきありがとうございます。

8月のレッスンの予定をお知らせいたします。

バレエクラスは、8月13日(木)、20日(木)のレッスンをお休みいたします。

バー・アスティエクラスは、お休みはありません。
城北公園前スタジオでは、毎週火曜日13:20~14:35
イオンカルチャークラブ赤羽店クラスでは、8月12日(水)、26日(水)13:15~14:30
(イオンカルチャークラブ西台店クラスは、未だ最少開講人数に達していませんので、定期開講クラスとしてでなく体験会開催の形です。)

お間違えの無いようご参加ください。

バレエクラスが8月2回になってしまうことに関しましては、5週ある月に振替させていただきます。

いきなり暑い日が続き、体調管理にも気を遣うこの頃ですね。

冷房と冷えのバランスも考えさせられるところです。。

そう・・・
バランス(^^;
何事も・・・ですね♡

尚、スケジュールについては、サイトのスケジュールのページでもご確認いただけます。
https://sites.google.com/site/letsballetclass/

m(_ _)m

2015年7月25日土曜日

運動オンチ・・・は、存在しないそうです。

いつも Let's Ballet Class のブログへお越しいただきありがとうございます。

今日は
テレビ番組の『世界一受けたい授業』で見たコーナーからのお話です。

http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/150725/03.html

運動オンチは存在しない!のだそうです。

運動オンチ・・・バレエで言うと

◎振付を覚えるのがどうも苦手
◎パとアームスがなかなか上手くいかない
◎いつも同じ注意をされるけどその意味が分からない
◎もっと音楽に合わせて!と言われる

などなど・・・。

そして
「やっぱり子どものころからバレエをやっている人は自然にできるのね~。。。」みたいな感覚。

で、この番組で見えてくるのは、確実に『経験(回数)の不足』
そして、我流になりすぎることの危険。

子どものように真似っこを繰り返すということの利点は、真似るというだけでなく、
「よく見る」
「やってみる」
そのあとです!!
「違いを見つける」→「もっとよく見る」→「真似る」→「違いを見つける」
この繰り返しの数の絶対量の違い。

コーナーの柳原大先生も
脳への信号を修正しながら、繰り返して体で覚えていくことが大事、とおっしゃっていました。

「できない」事へのアプローチを『知識』だけでなく『反復練習』というコツコツの意識的なレッスンにも目を向けてみることも大切なんですね。

そして、何を言われているのかをしっかり聞き理解すること、ですね。

更に美しくステキなバレエライフを過ごせますように♡
コツコツ、レッスンしていきましょう!

2015年7月16日木曜日

”大人”だからこそ!

Let's Ballet Classのブログへお越しいただきありがとうございます。

今日のお話は「”大人”だからこそ!」です。

Let's Ballet Classには、大人になってからバレエを始められた方が多くいらっしゃいます。


やってみたかった『バレエ』
さて・・・?

プリエって?膝を曲げる・・・そう!
でも・・・それだけのこと?膝が曲がればOK?
いえいえ(^^;;
膝に力は要りますか?
踵が浮いても膝を曲げる・・・OK?
重心ってどこに?
そもそも何故プリエなんて名前までついた『パ』なの?

皆さまそれぞれ、いろいろな疑問をお持ちのようです。

それは・・・
運動履歴の違いがあるから。
運動履歴によって、その方の体の使い方に歴史の蓄積があり、記憶にもその歴史が刻まれているからなんでしょう。

年齢が高くなればなるほど運動履歴の蓄積内容も豊富になります。
引き出しが多いかもしれません。でもまた逆に深い履歴が新しい感覚を受け入れにくくしているのかもしれません。

ジャンプをする前、踏み切りますね。
踏み切るとき膝はどうなっているでしょうか?
足裏のどこが床を押し、踏みつけているでしょう?
上体はどんな様子で、ジャンプに向けてどんな準備をしているでしょう?

そして・・・
そして、
プリエって・・・そんなことのためだけでしょうか?

踏み切る前のプリエ。
跳んで着地した時は・・・?あれ?膝、曲げてますね~。プ・リ・エ~です。

?????(^^;;;

そんなような感じで、一つ一つ解決していきましょう。
Let's Ballet Classはそんなバレエクラスを目指しています。
プリエに始まり、プリエに終わる・・・深いですね~『バレエ』
そんな、お話しでした。

2015年7月13日月曜日

イオンカルチャー赤羽 『バー・アスティエ』体験会のお知らせ

Let's Ballet Classのブログへお越しいただきありがとうございます。

『バー・アスティエ』体験会のお知らせです。

6月20日に新規開店したばかりの、イオンカルチャー赤羽で『バー・アスティエ』体験会をさせていただくこととなりました。
既にお申し込みいただいているということですが、まだまだ大歓迎!

暑い夏を前に・・・薄着にも自信を持てる美しさを『バー・アスティエ』で!!

日 時 7月22日(水) 13:15~14:30
場 所 イオンカルチャークラブ赤羽店 ☎03-5249-3861
     東京都北区赤羽2-5-7 ダイエー赤羽店2F
体験料 540円 (@@;;b

『バー・アスティエ』は床の上で座った姿勢や寝た姿勢で行うストレッチ&エクササイズです。
座った姿勢で床の上で足を滑らせたり、寝て脚を上げたりします。
フィットネスウェアのような動きやすい服装、くつ下をご用意ください。

皆さまのお越しをお待ちしています!


2015年7月7日火曜日

毎日違うあなた自身の体・・・なんです。

いつも『レッツ・バレエ クラス』のブログへお越しいただきありがとうございます。

毎日変化の多い、またスッキリしないお天気が続きていますね。

体調は日々変化するものですが、特にこの時期不調が表に現れやすいように感じています。


今日はバー・アスティエのクラスがありました。

クラス開始の時には参加される皆さまにその時の体調をお伺いするようにしています。

それは・・・

私自身が把握する、というだけでなく、受講される皆さまにご自身の体調に心を向けていただきたいからです。そんなことはいつもやってる!そうです。・・・痛いところ、不調なところは体の方が訴えてきます。
ただ、あらためてご自身の体についてしっかり見極めることは、逆に「では、それを補うためにどんな風にかばっているのだろう・・・?」とご自身の体に問いかけることにもなります。

もしかしたら違うところに不調があり、かばっているところに痛みや気になる症状が出てきているのかもしれません。

踊るようなストレッチ&エクササイズの『バー・アスティエ』で痛みや不調を忘れ、レッスンが終わった時は
「あ~~、なんか伸びた~!」
「気持ちよく疲れた~!」
「スッキリ!でも・・・眠~い!」
「お腹すいた~!(^^;」
ありがとうございます。それを目指しています。

で・・・
不調はどうなったでしょう?
ぐっすりお休みになれたなら60%OK!
翌日、もしくは翌々日、ちょっと心地いくらいの筋肉痛・・・なら70%OK!

また、やってみよう!と思っていただけたら90%OK!!(^^)b

100%は・・・
ご自身で探してください(^^;;;

ただ確実に
少しずつですが、確実に・・・♡

あなた自身が変わってきている、ということなのだと思います。

続けていただきその効果を実感してください。

バー・アスティエ講師は全国で活躍中です。



2015年6月28日日曜日

お休みのお知らせ

いつも「レッツ・バレエ・クラス」のブログをお読みいただきありがとうございます。

レッスンお休みのお知らせです。

6月30日(火)の「バー・アスティエ・クラス」は、第5週目のためお休みとなります。

次回の城北公園前スタジオの「バー・アスティエ・クラス」は7月7日(火)です。

お間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

ご予約、お問い合わせは『Let's Ballet Class』サイトのアクセスからメールでどうぞ♪


2015年6月26日金曜日

ちょっと細かい『心』のお話し

いつもLet's Ballet Classのブログをお読みいただきありがとうございます。

今日はバレエを習うって、あなたにとってどういうこと?という、気持ちのお話。


できるか?できないか?を考えてしまうと。。。
私自身できなくなったことも多く・・・そう考えると凹むばかり(TT)

では
なぜ続けるの?

それは
きっと楽しいから!なんでしょうね!

子どもたちが、執拗に気を向けたことに何度も何度も挑戦して自分のものにするように、『楽しい』と思えることにはポジティブに向き合える。
決して『楽天的に』、という意味ではありません。

難しい事、大変なことでも乗り越えるための努力が苦にならない、ということです。

幼いころ
手にマメをいっぱい作って、痛くてつらかったのに・・・逆上がりが・・・うんていの一個飛ばしがしたくて時間さえあれば練習していた事、倒れても倒れても膝や手に擦り傷を作ってでも自転車に乗る練習をした事。

ピルエットも、なんでもないポーズも、ポアントワークも、できるならもっと上手になりたい!と思う気持ち、きっと一緒なんじゃないでしょうか?

ただ
きっとできますよ!とは言えません。

行動するのは教師でなく、あなた自身なのですから。

だから
幼い時に挑戦していた事があったらその時の気持ちを思い出してみて下さい。
どうすればできる、なんてHow toは無いに等しいのです。

周囲を見て、聞いて、ご自分なりに消化して、実験して・・・そんな繰り返しなのは、きっとバレエでも同じなのではないでしょうか・・・?

基本的なことは、お伝えできる限りお伝えしようと思っています。
それを携えて、違うお教室どこでレッスンを受けても間違いのない基礎だということは、経験から自負しているつもりです。
なので、
乗り越えていっていただくのは生徒の皆さんご本人のお力です。

身体を温め、動かしやすいこの時期
ご自身のねらいに向かってブラッシュアップしていってください。

応援させていただきますよ~!

2015年6月24日水曜日

Ballet Space掲載していただきました。

いつも「レッツバレエクラス」のブログサイトへお越しいただきありがとうございます。

いろいろな方からのご要望もあり、今まで全く考えてもいなかった「バレエ教室検索サイト」への掲載をBalletSpace様にお願いしました。
そして、この度掲載していただくことができました!

http://www.123ballet.com/class/tokyo23/

Ballet Space様ありがとうございます。

ただ・・・
今後規模を大きくする予定はありません。
また発表会、公演なども考えておりません。

補習教室の立ち位置を貫く予定でおりますので関係者の皆さま、ご覧いただいた皆さま、あしからずお付き合いくださいませ。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2015年6月23日火曜日

AbA-J ワークショップ

20日(土)21日(日)の両日に開かれたNPO法人バー・アスティエ協会主催
AbA-Jワークショップ、「協会認定講師によるバー・アスティエクラス」を受講してきました。

土曜日の最初の基礎クラスは残念ながら出席できなかったものの、以降の5講座を受講してきました。

どのクラスもさすがに講師の皆さんが眠れないほどに悩み工夫してプログラムを作っていらしただけあって、内容もとっても濃くてさらに楽しいクラスばかりでした。

身体の使い方、また意識の仕方などもバレエに使えるものばかり。
ポール・ド・ブラ(腕の動き)も顔の付け方も、どれも美しく効果的で、受講する側としても改めて魅力的なエクササイズだということを実感しました。

次回のAbA-Jワークショップは12月を予定しているそうです。

是非多くの方にその効果を実感していただきたいな~と思います。

そして、
私も学ばせていただいたことをこれからのレッスンでお伝えできるようがんばります!



講習会の様子はこちらからご覧いただけます!↓

2015年6月10日水曜日

『バー・アスティエ』 体験会のご案内(成増)

6月19日(金)11:00~12:15
イオンカルチャークラブ成増店にて
『バー・アスティエ』クラス体験会があります。

東武東上線成増駅、地下鉄東京メトロ有楽町線 地下鉄成増駅から徒歩3分
ダイエー成増店6階にあるイオンカルチャークラブでの開催です。
西台店に続き、成増店でも開催させていただけることとなりました。

マットもご用意していますので、お手軽にご参加いただけます。
動きやすい服装とくつ下、汗拭きタオル、水分などをお持ちください。
予約制となっていますので、事前にイオンカルチャークラブ成増店まで直接ご連絡をお願いいたします。
℡ 03-5968-8257 (イオンカルチャークラブ成増店)

https://www.aeonculture.jp/products/detail.php?product_id=5410



皆さまのお越しをお待ちしています!

2015年6月6日土曜日

『バー・アスティエ』 体験会のご案内(西台)

6月17日(水)13:15~14:30
イオンカルチャークラブ西台店にて
『バー・アスティエ』クラス体験会があります。

地下鉄 都営三田線 西台駅目の前のダイエー5階にあるイオンカルチャークラブ。
都心からもj実は意外とアクセスしやすい場所です。

マットもご用意していますので、お手軽にご参加いただけます。
動きやすい服装とくつ下、汗拭きタオル、水分などをお持ちください。
予約制となっていますので、事前にイオンカルチャークラブ西台店まで直接ご連絡をお願いいたします。
℡ 03-5916-0771 (イオンカルチャークラブ西台店)

https://www.aeonculture.jp/products/center.php?category_id=8699



皆さまのお越しをお待ちしています!

2015年6月5日金曜日

今日は『世界環境デー』

1972年(昭和47年)、国連人間環境会議がこの日に開会されたことに由来し、同年12月、国連総会決議で環境保全の必要性に対する一般の意識を高めるために制定されたそうです。

『環境』という言葉に少々敏感な私。

学生時代、幼児教育を学んでおりました際、先生から言われて忘れられないことがあります。
忘れっぽい私が忘れないでいるなんて・・・ホントに印象深かった言葉です。

「子どもたちにとって、生活をする家や幼稚園、保育園の環境ってとても影響力の高いものですね。自然に恵まれている、とか家が商店だとか、農家だとか、ホントにいろいろな環境で子どもたちは影響を受けながら育ちます。
先生という一人の人間も子どもたちにとっては一つの『環境』なんですね。
先生の格好、言葉遣い、表情、やることなすこと全てが子どもたちにとっては『関わりのある環境』なんだと教師、保母の立場になったら自分に言い聞かせて下さい。」

「普通の保育の時は普段着でもいいでしょう。体操をするなら体操をしやすい格好、通勤をするときは外出をする格好。途中子どもたちに会うかもしれませんね。
『生活』をすることを「見せる」ことだって『環境』でもあるのです。」

ずぅ~っと、頼りにしている言葉です。
「先生」と呼ばれる立場である以上は、これからもいつも心のどこかに置いておくつもりです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

レッスンの日は続きます。

2015年5月23日土曜日

代行でのレッスン

今日は午後一番で代行に伺わせていただきました。

とてもありがたく・・・初対面の受講者さまとのレッスンはきっと、「試しあい」のようなところもあるのだと思いますが・・・。
とてもありがたく充実した時間をいただくことができました。

受講者さまにとっては
「どんな先生なんだろう?」
「どんなレッスンなんだろう?」

もっといろいろ考えれば
「いつものレッスンの方がいい!」
「いつも先生が指導されていることと違う!」

そんな評価対象にさえなってしまうかもしれません。

でも
それは受講者さまがそのレッスンに対して、いつもいつもとても真剣に受講されていることの証なのだとも思います。

【伝える】という使命を元に、一つでも何かをお伝えでき、受講者さまが今後も熱い思いをもってクラスを選んでくださるようなレッスン構成ができるよう尽力させていただきたいと思います。

たのしかった~♡
ありがとうございました!

2015年5月9日土曜日

気付くことでバランスよく使いたい~からだの事

先日こんな質問が出ました。
「脚の裏側を使うということは表側はあまり使わないということですか?」というもの。

いえいえ、そうではありません。

無意識に楽に使ってしまう大きな筋肉はとても使いやすく、その分頼り易い。
だから、そこばかりに負担をかけた使い方になる、結果その部分だけ発達する→太くなる。

頼りにするところ、他にもあるのではないでしょうか?
それが「表」に対する「裏」
大腿四頭筋の裏ならば、そう!ハムストリングス。
バツンッ!!とやってしまいがちなところです・・・。
なんで?
ハムストリングスは膝を曲げるとき、足を膝から追って蹴り上げるようなとき(ルティレなど)で大活躍。それとは逆に脚が伸びた状態で振り上げるとしたら(グランバットマンなど)できるだけ伸びていただかないと大腿四頭筋に負担をかけるだけでなく、固いゴムを強く引っ張った時みたいに・・・そう、バツンッ!なんです。

使う=強くする
というイメージがあります。確かに強靭な筋肉なんて言い方をします。
でもそれだけでなく理想的に使えるのは「柔らかくしなやかで強い」使い方のできる筋肉だと思います。

これについても個人差、もって生まれた差があることは言うまでもありませんね。

ケガのリスクをできるだけ避け、そして使える筋肉をバランスよく使うことで筋肉のつき方~からだや脚のラインも美しく整えられるような自分のためのバレエレッスンをみつけていただければと思います。

2015年4月27日月曜日

あなたの「〇〇に近づきたい」を応援したい♡

バレエの上達や、レッスンからのハウツーで、必ず「こうなれる!」なんていうものはない、と私は思っています。
同じようにレッスンをし、同じような人生を歩んできた、と、しても・・・そう、双子だったとしても、お一人お一人が思ったようなパフォーマンスができたり、想像していた通りの姿で舞台に立つことができたり・・・そんなことは・・・ホントはめったにありませんね(^^;

だから追いかけていきたくなるのでしょう。
だから楽しいのでしょう。

近道はないのです、・・・きっと・・・。


いつも考えています。
補習塾でいいるためには、どうするのか?

そう!『Let's Ballet Class』 は補習塾です。

どうしたら更にアン・ディ・オールができるようになるのだろうか?
どうしたら負担の少ないプリエができるのか?
どうしたら美しいタンデュができるのだろうか?

そのヒントをお伝えしたい!
『形』以前に『あなたの〇〇したい』を応援させていただきたい・・・。

そんなバレエ教室です。

2015年1月26日月曜日

気づくこと

レッツ・バレエのブログへお越しいただきありがとうございます。

今回のお題を「気づくこと」としました。

バレエを始めて気づくこと
・体の柔軟性
・筋力の強弱
・回転などでの感覚
・音楽などの感受性
・総合的な体力
などなど

特に大人からバレエを始められた方には驚きさえ覚えることもあるのではないでしょうか?
「私って○○だったんだわ~!」なんて。

で、・・・
どうしましょうか?となるわけですが。

生まれてから、いえもしかしたら生まれる前から備わっているもの、また逆のものもあり、そのうえ何十年もの生活経験からの動きのクセ?みたいなものも十人十色で装備されているわけです。

How to ☆!なんてものはまずないのですが、小さな子供たちの「ごっこ」遊びのように真似から入ってみることはとても重要だと思います。

そして、どこがどんなふうに違うのかそれを自覚することもとっても大切。
「なんか・・・、できない。。。」それが何なのかを自身がわかるってすごい事ですね。

通常のバレエレッスンだけでなく、しっかりと自身の体や動きを知るために、コンディショニングを取り入れると上達への近道になると思います。

バー・アスティエクラスは通常通り明日も開催いたします。
コンディショニング&ストレッチエクササイズで1歩上のパフォーマンスへ!
ご自身を導いてあげましょう。

そんなねらいを込めてレッスンをご用意しています。

皆さまのお越しをお待ちしています。

2015年1月7日水曜日

始まります!

あけましておめでとうございます。

明日8日(木)より今年のレッスンをスタートいたします。

明日は、Four-Cアカデミースタジオでクラシックバレエのクラスが始まります。

また、来週13日(火)からは、バー・アスティエクラスが本格始動いたします。
お越しいただける方は、都合上ご予約をお願いいたします。

今年もコツコツ上手くなりましょう!

皆さまのお越しをお待ちしております。

また1年、どうぞよろしくお願いいたします。