2016年1月28日木曜日

コンディショニングツールとして・・・

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

新しく移転したスタジオでのレッスンも1ヶ月無事終了しました。
様子をみながらよりレッスンしやすいスタジオを目指していろいろ工夫していきたいと考えています。
レッスンに集中していただくために必要な事、会員の皆さまから有意義なご意見をいただきながら改善してまいります。今日は既存のバーの傷んでササクレていた端のところをテーピングテープで巻き巻きしました。ササクレやつかんだ時の危険を補って使いやすいバーに近づけられたかと思います。

今後はより広く、安全にスタジオを使えるように気を付けて変えていきたいと思います。


さて・・・
昨今、バレエの上達にはバレエレッスンだけでなくトレーニングを含めたコンディショニングやトレーニングの併用がパフォーマンスの向上には欠かせないということが定説となってきているようですね。確かに!と、そういうお話には私も同意せざるをおえません。
一筋のレッスンはもちろん大切です。しっかりとした基礎の繰り返しは、必ずパフォーマンスに現れてくるものと考えてまいます。
ただ・・・プラスアルファ!更なるブラッシュアップを考えた時、効率よく心身が理解できるコンディショニング方法を知っているかいないのか・・・に、結構差を感じらてしまうのも事実です。

先日はランニングを日常とされている方がバー・アスティエクラスの体験にお越しくださいました。
少し遠方からのご参加でしたので体験のみでしたが、コンディショニングの大切さをお感じいただけたようでした。

日常でもご自身の様子を確認し、認め、発散し、心地よい日常へのアプローチとなるコンディショニングに関われているかどうか、というのはとても大切な事なのではないか・・・と考えます。
コンディショニングとして、また雑事をふまえたパラレルな自己表現の世界として・・・
何かの身体表現や身体機能回帰の機会を持つことは、現代社会でのストレスを克服していくツールになるのではないか・・・と。

そのために何かお手伝いできることがあって、それをお求めいただけるなら、精一杯お手伝いさせていただきたいと思っています。

以上、本年の初心表明!(格好つけすぎ!)のような気持ちです。



本日もお読みいただきありがとうございました。
『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿