2011年8月5日金曜日

グリッサード?シソンヌ?アッサンブレ?・・・

さて昨日のレッスンポイント
センターでのアレグロに欠かせないグリッサードとシソンヌ。

グリッサードは滑るパです。滑るというとわかりにくいかもしれませんが、「ソワンッ」と身体が滑っていくように動きます。5番ポジションから始めて、進む方向にその方向の足(動足)が滑りだしていくことが見えないとダメです。目的地に到着したときも後から入ってきて5番ポジションにおさまる足が滑りこんでくるように入ってこれればきれいです。

シソンヌは鋏のように脚を開いて跳ぶパです。
両足で踏みきります。空中でアラベスクやデガジェ・ドゥバン、デガジェ・アラセゴンの形で軸足方向に移動して着地。できるだけ同時に両足で着地するものはフェルメ、軸足のみで着地してフォンジュするのはウーベルト、といいます。

アッサンブレは『集まる』という意味。
5番ポジションから動足をすりだして伸ばすのと同時にジャンプ。空中で脚を集め、たいていの場合5番ポジションに着地します。

全てちゃんとドゥミ・プリエから始めてドゥミ・プリエに戻るパです。(シソンヌ・ウーベルトを除きます)

この3つ振付の中に意外と出てくるのです。
傍から見ていても見分けがつくようにしっかりゲットできると良いですね。

今回はアッサンブレはしませんでしたが、3つともあるアンシェヌマンにも挑戦していきましょう!

0 件のコメント:

コメントを投稿