2017年10月16日月曜日

新しいクラス

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。

ずいぶん寒くなってきました。
ひと月飛び越えてしまったような寒い毎日が続いていますね。
さて、Let's Ballet Classでは11月より蓮根のバー・アスティエクラスを時間場所共にお引越しをいたします。
そして、私がアウトプットしたかった『ひめトレ』を使ったコンディショニングクラスも!なんと30分間なのにいろいろな変化を味わっていただける興味深い(自分で言うのもなんですが・・・)クラスも増設いたします。

少しづつご案内したいと思っています。
本日はプロローグ的に


こんな姿勢、すっきりとしていてステキですね♡
目指しています!

本日もお読みいただきありがとうございました。
『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2017年9月1日金曜日

自然な機能からわかる事

いつも『 Let's Ballet Class』のブログへお越しいただきありがとうございます。
暑いような・・・涼しいような・・・着るものに迷う毎日ですね。
体調を崩されている方も多いようです。

今日のレッスンでは、自然な機能を考えてみながらレッスンしていただきました。
・・・
さて、足指、どうなっていますか?プリエの時は?ルルベの時は?


これはシラサギの画像ですので、全部が私たち『人間』には当てはまりませんが・・・。
この画像の膝のように見えるところ、実は人で言うと『踵』です。
上の画像は停まっていますね。鳥類はj重心を落とすと指が曲がり枝等につかまっていられるのだそうです、機能的に。
???
人がすべて同じではありませんが、シューズの中で指先が丸くなってギュッとなっていたら踵って後方に出ていくのかも・・・。
長座で足指をギュッと握るようにしてみてください。足首も縮んだように曲がりませんか?…
シューズの中でも同じ事がおこっているとしたら??
!!!
後ろにバランス持っていかれてるかな?膝や骨盤周囲でバランスとらないと、ってなりますよね。
指先を伸ばしていたら(下画像)踵も後ろに出ないで真っ直ぐに伸びやすいのでは?
自然の機能的な考えとして、そんなことが見えてきます。

ポアント中で『指』どうなっていますか?

『Let's Ballet Class』のバレエサロンクラスは【バレエ・ラボ】・・・バレエの補習塾と考えてレッスンを行っています。

ご興味がありましたら覗きにきてみてください。
貴女のバレエライフのお手伝い♡ができるように、皆さまと一緒にレッスンさせていただいています。


本日もお読みいただきありがとうございました。
『Let's Ballet Class』の詳細につきましては、クラスサイト
https://sites.google.com/site/letsballetclass/
をご覧ください。

2017年8月24日木曜日

体調を整えて

いつもLet'sBalletClassのブログにお越しいただきありがとうございます!

久しぶりの投稿となりました。
お待ちの皆様方には大変申し訳ございませんでした。
この半年、《大人から始めるバレエ》の在り方、クラスの進め方に多くのインプット&アウトプットを重ねなが試行錯誤してまいりました!(笑)←実はいつもです。
いえ!何が良いのか?どうお伝えるのが良いのか??
そこです!
お伝えの仕方、タイミング、お分りいただきやすいポイント🤗受講されている生徒の皆様方には
「それって〜〜どういう事?」
でなく
「あー〜〜💡そうか!」
であってほしい多くのことがありまして….😱

バレエのお教室ではありますが、ほとんどの生徒様はご家庭があり、ママで…ご家族のこと、そしてご自身のこと…多くのバランスを大切にしながら毎日をお過ごしの皆様です。その中でも憩いであったり向上心であったりの方向でバレエと向き合っていらっしゃいます。
日々、環境が変わり、それに伴いご自身の調子もその時々…変化の大きい毎日を積極的に過ごそうとされている皆様です。
いつもいつも体調がベストとはいえませんね。
こちらのバレエサロンクラスはラボのような立ち位置でいたいと考えています。ご自身のの体調の事、解決したいバレエの事、少しでもお手伝いできれば嬉しいな〜〜と考えています。
環境への配慮も体調管理にはとても大切ですねー👍🏻
毎日毎日どうぞお気をつけておすごしください。


クラスについては
Let'sBalletClassのサイトをご覧ください。
本日もお読みいただきありがとうございました。
m(_ _)m